九州の味とともに 春

この料理の"味のキーワード"

魚

アジ、サバ、ブリ、カンパチといったその時に美味しい魚を使う。脂ののった青身の魚が適しているようだ

タレと薬味

タレは醤油、酒、ミリン、ショウガ、ゴマ他を合わせて作る。薬味はネギやワサビが添えられることが多いが、作り手や場所で異なる

作り方

魚を切り身にして、タレに漬け込み、薬味を添える。魚の種類によっても、作り手によっても、漬け込む時間は調整されているようだ

語り かに太郎とうお次郎 安藤寛修の「りゅうきゅう」

安藤寛修さん

かに料理や魚介を使った料理メニューが豊富な『かに太郎とうお次郎』。メニューの“鮮魚”のページの一番上には『りゅうきゅう』の文字があるが、そこには細かな説明は書かれていない。
「県外の方には、『りゅうきゅうって何ですか?』と尋ねられるので、それにお答えすることで、話のねたになるんですよね(笑)。地元の方は、『刺身まではいらないけど、ちょっと魚が食べたい』という時に注文されることも多いようです」。

そんなお客さんとのやりとりの後に『りゅうきゅう』の注文が入ると、料理長・安藤寛修さんは素早く作り始める。

魚を手早く切る

「材料は、基本的に青身の魚と、タレ、ゴマなどの薬味ですね。アジやサバで作ることが多いようですがカンパチやブリを使うこともあります。作り方として、魚の切り身をタレに漬け込んでおく作り方もあります。漬け込んでおいて、表面がとろりとしているほうが好きな方もいらっしゃるから、これは好きずきです。僕の作り方は、その場でタレをからめる程度。タレは濃口醤油、たまり醤油、それにカツオの一番出汁を加えたものですね。薬味はゴマ、ネギ、わさび…シンプルな料理です」。

手で軽くすりつぶしながらゴマを和え、タレを入れる

お話をしてくださっている間に、今日の魚・カンパチが切られ、ゴマをかけ、タレがまぶされる。ゴマは少し香りがたつように指でつぶしているのは細かな技。器の中に大葉をひき、タレとゴマがまぶされた魚の切り身をのせて、仕上げにタレをかけ、ネギをちらし、ワサビを添えればできあがりだ。

軽くまぶす

出汁の風味も効いたタレをまとったカンパチの切り身は、刺身よりも味わいが深くなっているようだ。
「刺身も醤油をつけて食べるんだから、『りゅうきゅう』と変わらないという考え方もあるかとは思いますが、身全体にタレがからまっているし、ごまの風味などもあるので、やっぱり『りゅうきゅう』は『りゅうきゅう』です」。

器に盛りつけ、仕上げにタレをかけネギをちらしてできあがり

安藤さんの『りゅうきゅう』の原点はどこにあるのだろう?

「小さい頃、ばあちゃんが作っていた『りゅうきゅう』を食べた記憶があるのですが、ばあちゃんの住んでいた場所は(大分県)犬飼の山奥。山奥だからか、魚を酢でしめてましたし、とにかく薬味が多かったんです。タマネギやニラなども入ってましたね。家によって、作る人によって、材料も作り方も違いますね。『りゅうきゅう』を作る専用のツボが、代々伝わっている家もあるようですよ(笑)。修行時代から考えて、『りゅうきゅう』はまかないで一番よく食べてますね。刺身の残りものの魚を使って作った『りゅうきゅう』です。元々、漁師さんが保存のためとか、簡単に食べられる料理として生まれたものですからね。ごはんのおかずにもなるし、つまみにもなります。うちの店でも、まかないで『りゅうきゅう』をよく作ってますが好評です。『りゅうきゅう』だけをおかずに、ごはんを2合食べたスタッフもいます(笑)。もちろん、メニューに出している『りゅうきゅう』の魚は、残りものではないですよ(笑)」。

さて、こちらにはちょっと変わった『りゅうきゅう』もあるとのこと。
「変わりダネで、『アボカド琉球』もやってます。一口大のアボカドにタレをからめるという『りゅうきゅう』と同じような作り方です。ただ、タレは少し辛めですね。『りゅうきゅう』がなければ生まれなかったメニューかもしれません。うちの姉妹店のバーでも人気ですよ。県外の方は普通の『りゅうきゅう』、地元の方は『アボカド琉球』という感じで(笑)」。

器はアボカドの皮という見た目もおもしろい一品、焼酎のつまみにもぴったりだ。

メニューにはのっていないが、『りゅうきゅう丼』や『りゅうきゅう茶漬け』もお願いすれば作ってくれる。
「言ってくださればなんでもやりますよ(笑)。店内はすべて個室という作りではありますが、細かい対応を常に大切にしていきたいと思っています。『りゅうきゅう丼』や『りゅうきゅう茶漬け』も旨いですよ!!」

この料理人こだわりの「味のキーワード」

魚

新鮮な季節の青身魚を使う。アジやサバで作ることも多いが、カンパチやブリで作ることも。それぞれに違った味わいが楽しめる

タレと薬味

タレは濃口醤油、たまり醤油、カツオの一番出汁をブレンドしたもの。薬味はゴマ、ネギ、わさびと、材料はシンプルだ

作り方

魚を切り身にして、ゴマを少し香りがたつように軽く指でつぶしながらまぶした後、タレをからめる。ネギとわさびを添えれば完成

このページを共有・ブックマークする

かに太郎とうお次郎 かに料理と鮮魚料理を個室でゆっくりと

その名の通り、かに料理と魚料理が自慢。堀りごたつ式の個室で、手頃な価格でゆっくりと楽しめる。『りゅうきゅう』は季節の青身魚を特製タレでさっと和えたごま風味のさっぱり味だ。「好みを言ってくださればお応えします!!」と料理長の安藤寛修さん。お願いすれば『りゅうきゅう丼』や『りゅうきゅう茶漬け』など、メニューにない美味しい料理も作ってくれる。

注文してから調理が始まる『りゅうきゅう』680円
アボカドの旨味と醤油の味わいが絶妙に交わる『アボカド琉球』480円
かに料理は、『ずわいがに刺身』2400円、『焼たらばがに』2440円、『焼ずわいがに』1600円、『ずわいがにしゃぶしゃぶ』2780円など
全室堀りごたつ式の個室。ゆっくりと食事が楽しめる

かに太郎とうお次郎

住所 大分市府内町2-4-15 2階
電話 097-536-4335
営業 18:00〜24:00
休み 不定
54席
カード
駐車場 なし
お店情報をプリントする