九州の味とともに 夏

この料理の"味のキーワード"

うみたけ

殻から伸びだしている水管の部分を一夜干しにする。生に近いもの、しっかりと干したものなど、干し加減で味わいも異なる

炙り方

筒状の水管を開いたものを炙るので、反ってしまわないように内側から炙ったり、網ではさんで炙ったりする

裂き方・食べ方

タテに裂いたり、ヨコに切ったものを食べる。そのまま食べても旨いが、一味唐辛子やマヨネーズが添えられることが多い

語り 食事処 福太郎 立部誠一郎の「うみたけ一夜干し炙り」

立部誠一郎さん

『食事処 福太郎』は、鮮魚の卸しをしている『宮崎鮮魚』の直営店。使われている魚介が新鮮なのは折り紙付きだ。呼子のイカ、北海道のタコなど、日本各地の魚介をはじめ、有明海の魚介も食べられる。春〜夏など時期によっては、『活ムツゴロウ刺』といったとても珍しいものも食べられる。レギュラーメニューの中にも『有明物』という欄があり、『メカジャ』、『ワラスボ』など、見慣れない名前が数多く書かれている。
「名前だけ見ても、どんな魚介のどんな料理なのか、わからない方が多いですから、いろいろ説明させていただきます」と、店長・立部誠一郎さん。『有明物』の欄に書かれている『うみたけの一夜干し』は、どんな説明をされているのだろう?
「『スルメみたいに食べるものですが、他に例えようがない味わいです』とご説明しますね。食べやすいし、とてもいいつまみになりますから、一度食べると、また食べてくださる方は多いです。かつては有明海で『うみたけ』がたくさん獲れて、『うみたけの一夜干し』もたくさん食べられていました。しかし、残念ながら有明海では、この何年かは漁が禁止になっていますので、現在は外国産の『うみたけ』を使っています。

半生状態の『うみたけ』

ほぼ生の状態で炙ったり、しっかりと乾燥させてから炙るなど、いろいろありますが、うちでは半生の状態で炙っています」。

まず内側を炙り、その後で外側を炙る

炙るところを見せていただいた。
「『うみたけ』の表面は黒いですが、洗うことはしません。泥の風味がついているから独特の美味しさが出るんですよ。有明海産の物では、砂が多いところで育つ『うみたけ』と、干潟で育つ『うみたけ』があります。干潟の『うみたけ』は大きくて黒くなります。真っ黒い方が高級なんですよ。殻から飛び出している水管の部分を開いたものを食べるのですが、網ではさんで炙ります。元々筒状になっていたわけですから、そのまま炙ると元の形に戻るように丸くなってしまいますからね。表と裏をしっかりと炙ります。地元では、半生をしっかり炙る食べ方の評判がいいようですね」。

熱いうちに切っていく

熱いうちに包丁で1cm幅くらいに切る。いい香りとともに、一味唐辛子・マヨネーズ・ゴマを合わせたものが添えられる。
「地元以外の方もいらっしゃるので、薬味をつけてはいますが、何もつけなくても美味しいですよ。先のとがっている方はコリコリしていますし、まん中あたりはやわらかいです。食べる部分によって香りや歯応えが微妙に違うところも味わってください」。

食感の違いもおもしろいし、かめばかむほどに口の中で味わいが広がる。
「焼酎にすごく合うつまみです。今は一年中食べられますし、よく出る一品です。うちでは『うみたけの粕漬け』も作っていますが、こちらも焼酎に合いますね」。

オーナーの宮崎文裕さんにもお話をうかがった。
「有明海の魚介は色味も含めてちょっと地味ですが、実は漁の仕方も地味ながらとても大変なんです。例えばムツゴロウにしても、傷のつかない丁寧な獲り方があるんですよ。私たちは漁師さんに獲り方まで頼んでいます。傷ついていないピンピンしている魚のほうが美味しいですからね。特に刺身なんかはね。私たちは鮮魚卸しをやっていますから、安くて安心・安全な魚介を提供していきたいですね。有明海の特産品も提供していきたいと思っています。姿を見たりして、お客さんが『キャーキャー』言うのもおもしろいですしね(笑)。『うみたけの一夜干し』も一度は食べてみていただきたいものですね」。

幅広い世代が集うお店はいつもにぎやかだ。

この料理人こだわりの「味のキーワード」

うみたけ

半生の状態のものを炙る。歯応えがありつつ、やわらかな食感を楽しめる

炙り方

表面が反らないように網ではさんだ状態で炙る。半生状態をしっかり炙ったものが地元では評判がいいとのことだ

裂き方・食べ方

1cm幅くらいに切る。そのまま食べるのが一番とのことだが、マヨネーズ・一味唐辛子・ゴマを合わせたものも添えられる

このページを共有・ブックマークする

食事処 福太郎鮮魚卸し店が直営する、有明海の幸が並ぶ店

鮮魚の卸しをしている『宮崎鮮魚』の直営店。呼子のイカ、北海道のタコなど、日本各地の魚介はもちろん、メカジャ、クチゾコなど有明海の珍しい魚介がそろい、新鮮なものを安く食べられる。半生状態でしっかりと炙る『うみたけの一夜干し』は、歯応えもよく風味も豊かで焼酎がすすむ。時期によっては、『活ムツゴロウ刺』なども食べられる。

見た目は地味だが、味わい深い『うみたけ一夜干し』500円
酒粕の風味が香り立つ『うみたけ粕漬け』300円
訪れたほとんどのお客さんが注文されるというお得な『小箱盛り』680円
春から夏に食べられる『活ムツゴロウ刺身』400円。意外にも淡白な味わいだ
顔立ちはグロテスクだがあっさりとした味わいの『活ワラスボ刺身』400円
写真のカウンター席やテーブル席の他、個室2階の大広間もある
のぼりと赤いのれんが目印

食事処 福太郎

住所 佐賀市大財1-3-19
電話 0952-24-3030
営業 17:00〜翌2:00
休み なし
150席
カード 不可
駐車場 なし
お店情報をプリントする