新着情報
『KIRISHIMA BEER AMBER(アンバー)』が「ボトル/缶:アメリカンスタイル・アンバーラガー」部門にて「金賞」を受賞!~インターナショナル・ビアカップ(IBC)2021~
企業情報
2021年10月21日
霧島酒造株式会社が製造・販売する『KIRISHIMA BEER AMBER(アンバー)』が「インターナショナル・ビアカップ(IBC)※12021」の「ボトル/缶:アメリカンスタイル・アンバーラガー」部門にて、金賞(ゴールド)を受賞いたしました。
別部門にて、『KIRISHIMA BEER AMBER(アンバー)』が銀賞、『KIRISHIMA BEER PILSNER(ピルスナー)』が銅賞を受賞しております。
![](/news/upload/20211021_8.png)
「インターナショナル・ビアカップ(IBC)2021」では、8つの国と地域、211社から943銘柄が出品され、55名の審査員によって審査が行われました。日本国内からは147社、596銘柄が出品しており、スタイルごとに金賞、銀賞、銅賞が選出されます。
『KIRISHIMA BEER AMBER(アンバー)』は麦芽由来の味わい、ほどよい苦み、飲みやすさが評価され、『KIRISHIMA BEER PILSNER(ピルスナー)』は泡立ちの美しさ、透き通った味わい、バランスの良さが評価されました。
霧島酒造は今後も、世界で認めてもらえるような高品質なビール・焼酎造りに努めてまいります。
◆インターナショナル・ビアカップ2021受賞結果
部門 | 結果 | KIRISHIMA BEER 銘柄 |
---|---|---|
ボトル/缶: アメリカンスタイル・アンバーラガー |
金賞 | AMBER(アンバー) |
ケグ※2: アメリカンスタイル・アンバーラガー |
銀賞 | AMBER(アンバー) |
ケグ: ジャーマンスタイル・ピルスナー |
銅賞 | PILSNER(ピルスナー) |
- International Craft Beer Days(ICBD)実行委員会が主催。「インターナショナル・ビアカップ」は、1996年より毎年開催してきた「インターナショナル・ビアコンペティション」の名称を2014年から改め、開催されている。世界で販売されているビールと発泡酒・ビール類及びビールテイスト飲料を対象とし、エントリーされたビールを国際標準化されている「ビアスタイルガイドライン」に基づいて審査していることが特徴。
- 「ケグ部門」は、樽に貯蔵され、サーバーで注がれるビールの部門