受賞歴
焼酎
- 2015年以降に受賞したものを掲載しています。
熊本国税局 酒類鑑評会 / 日本
受賞年 | 銘柄 | 部門 | 受賞内容 |
---|---|---|---|
2020年 (令和2年) |
白霧島 ● 黒霧島 ● 黒霧島 |
本格焼酎 一般酒の部 甘藷 |
優等賞 |
2019年 (平成31年) |
白霧島 ● 黒霧島 赤霧島 黒霧島EX ● |
||
2018年 (平成30年) |
白霧島 ● 黒霧島 赤霧島 |
||
2017年 (平成29年) |
白霧島 ● 黒霧島 赤霧島 |
||
2016年 (平成28年) |
白霧島 ● 黒霧島 赤霧島 茜霧島 ● |
- 1:●は本社工場、その他は志比田工場で製造した焼酎です。
インターナショナル スピリッツ チャレンジ(ISC)/イギリス
受賞年 | 銘柄 | 部門 | 受賞内容 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) |
茜霧島 | 焼酎:芋焼酎 | 最高賞※2・優秀金賞※3 |
白霧島 黒霧島 赤霧島 黒霧島EX |
銀賞 | ||
2015年 (平成27年) |
赤霧島 | その他の蒸留酒 | 銀賞 |
- 2:最高賞(Trophy)は優秀金賞・金賞の中から特に優れた銘柄に与えられる賞です。
- 3:優秀金賞(Double Gold)は金賞より上位の評価を受けた銘柄に与えられる賞です。
インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション(IWSC)/イギリス
受賞年 | 銘柄 | 部門 | 受賞内容 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) |
白霧島 黒霧島 赤霧島 茜霧島 |
焼酎 | 銀賞 |
黒霧島EX | 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) |
茜霧島 | 焼酎/ソジュ (生産国別) |
優秀金賞※4 |
赤霧島 | 優秀銀賞※5 | ||
白霧島 黒霧島 |
銀賞 | ||
2017年 (平成29年) |
赤霧島 | 金賞 | |
茜霧島 | 銀賞 | ||
白霧島 黒霧島 |
銅賞 | ||
2016年 (平成28年) |
「ほ」グリーンラベル | 銀賞 | |
白霧島 黒霧島 赤霧島 茜霧島 |
銅賞 | ||
2015年 (平成27年) |
白霧島 黒霧島 |
焼酎 | 銀賞 |
赤霧島 | 銅賞 |
- 4:優秀金賞(Gold Outstanding)は金賞の中でも特に優れた銘柄に与えられる賞です。
- 5:優秀銀賞(Silver Outstanding)は銀賞の中でも特に優れた銘柄に与えられる賞です。
サンフランシスコ ワールド スピリッツ コンペティション(SFWSC)/アメリカ
受賞年 | 銘柄 | 部門 | 受賞内容 |
---|---|---|---|
2019年 (平成31年) |
白霧島 | ソジュ/焼酎 | 最高金賞・ベスト焼酎 |
赤霧島 | 金賞 | ||
黒霧島EX | 銀賞 | ||
黒霧島 茜霧島 |
銅賞 | ||
2018年 (平成30年) |
白霧島 | 金賞 | |
黒霧島 赤霧島 茜霧島 |
銀賞 | ||
2017年 (平成29年) |
茜霧島 | 最高金賞・ベスト焼酎 | |
白霧島 黒霧島 赤霧島 |
銀賞 |
インターナショナル レビュー オブ スピリッツ/アメリカ
受賞年 | 銘柄 | 部門 | 受賞内容 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) |
黒霧島 茜霧島 黒霧島EX |
アジアの蒸留酒 | 金賞 |
白霧島 赤霧島 黒霧島MELT |
銀賞 | ||
2018年 (平成30年) |
茜霧島 | 金賞・2018ベスト焼酎 | |
黒霧島 | 金賞・ベストバイ※6 | ||
黒霧島EX | 金賞 | ||
白霧島 赤霧島 |
銀賞 | ||
2017年 (平成29年) |
茜霧島 | 金賞・ベストバイ・2017ベスト焼酎 | |
黒霧島 | 金賞・ベストバイ | ||
白霧島 | 銀賞・ベストバイ | ||
赤霧島 | 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) |
白霧島 黒霧島 茜霧島 |
金賞・ベストバイ | |
赤霧島 | 銀賞・ベストバイ | ||
2015年 (平成27年) |
白霧島 黒霧島 赤霧島 茜霧島 |
金賞・ベストバイ | |
「ほ」グリーンラベル | 銀賞・ベストバイ |
- 6:ベストバイ(Best Buy)は味だけでなく、価格も含めた総合的な価値を認められた銘柄に与えられる賞です。
香港インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション(HKIWSC)/香港
受賞年 | 銘柄 | 部門 | 受賞内容 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) |
白霧島 黒霧島 赤霧島 茜霧島 黒霧島EX |
焼酎/ソジュ | 銀賞 |
KIRISHIMA BEER
- 2017年以降に受賞したものを掲載しています。
インターナショナル ビア カップ(IBC)/日本
受賞年 | 銘柄 | 部門 | 結果 |
---|---|---|---|
2020年 (令和2年) |
KIRISHIMA 日向夏 | ケグ※1:フルーツビール | 金賞 |
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ケグ:アメリカンスタイル・アンバーラガー | 銀賞 | |
KIRISHIMA BEER STOUT (スタウト) |
ケグ:クラシックアイリッシュスタイル・ドライスタウト | ||
KIRISHIMA BEER DOPPELBOCK(ドッペルボック)※2 |
ケグ:ジャーマンスタイル・ドッペルボック | ||
KIRISHIMA BEER PILSNER (ピルスナー) |
ケグ:ジャーマンスタイル・ピルスナー | 銅賞 | |
KIRISHIMA BEER MÄRZEN(メルツェン)※3 |
ケグ:ジャーマンスタイル・メルツェン | ||
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ボトル/缶:アメリカンスタイル・アンバーラガー | 銀賞 | |
2019年 (令和元年) |
KIRISHIMA 日向夏 | ケグ:フルーツ&スパイス | カテゴリーチャンピオン |
ケグ:フルーツビール | 金賞 | ||
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ケグ:アメリカンスタイル・アンバーラガー | 銀賞 | |
KIRISHIMA BEER PILSNER (ピルスナー) |
ケグ:ジャーマンスタイル・ピルスナー | 銅賞 | |
KIRISHIMA BEER STOUT (スタウト) |
ケグ:クラシックアイリッシュスタイル・ドライスタウト | 銅賞 | |
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ボトル/缶:アメリカンスタイル・アンバーラガー | 銅賞 | |
2018年 (平成30年) |
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ケグ:アメリカンスタイル・アンバーラガー | 金賞 |
KIRISHIMA BEER 紅茶のビール※4 |
ケグ:エクスペリメンタルビール | 銀賞 | |
KIRISHIMA BEER WHEAT ALE (ウィートエール)※5 |
ケグ:アメリカンスタイル・ウィートビール | 銅賞 | |
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ボトル/缶:アメリカンスタイル・アンバーラガー | 銀賞 | |
KIRISHIMA BEER STOUT (スタウト) |
ボトル/缶:クラシックアイリッシュスタイル・ドライスタウト | ||
KIRISHIMA BEER PILSNER (ピルスナー) |
ボトル/缶:ジャーマンスタイル・ピルスナー | 銅賞 | |
2017年 (平成29年) |
KIRISHIMA BEER PILSNER (ピルスナー) |
ケグ:ジャーマンスタイル・ピルスナー | 銀賞 |
KIRISHIMA 日向夏 | ケグ:フルーツビール | ||
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ケグ:アメリカンスタイル・アンバーラガー | 銅賞 | |
KIRISHIMA BEER WHEAT ALE (ウィートエール) |
ケグ:アメリカンスタイル・ウィートビール | ||
KIRISHIMA BEER PILSNER (ピルスナー) |
ボトル/缶:ジャーマンスタイル・ピルスナー | 金賞 | |
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ボトル/缶:アメリカンスタイル・アンバーラガー | 銅賞 | |
KIRISHIMA BEER STOUT (スタウト) |
ボトル/缶:クラシックアイリッシュスタイル・ドライスタウト |
オーストラリアン インターナショナル ビア アワーズ(AIBA)/オーストラリア
受賞年 | 銘柄 | 部門 | 結果 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) |
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ベストアンバー/ダークラガー:アメリカンスタイル・アンバーラガー | 金賞 |
KIRISHIMA 日向夏 | ベストフルーツビール:アメリカンスタイル・フルーツビール | 銅賞 | |
2018年 (平成30年) |
KIRISHIMA BEER STOUT (スタウト) |
ベストスタウト:ドライスタウト | 銅賞 |
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ベストアンバー:アメリカンスタイル・アンバーラガー | ||
2017年 (平成29年) |
KIRISHIMA BEER STOUT (スタウト) |
ベストスタウト:ドライスタウト | 銀賞 |
ヨーロピアン ビア スター(EBS)/ドイツ
受賞年 | 銘柄 | 部門 | 結果 |
---|---|---|---|
2018年 (平成30年) |
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
レッドアンドアンバーラガー / ウィーンスタイルラガー | 銅賞 |
ブリュッセル ビア チャレンジ(BBC)/ベルギー
受賞年 | 銘柄 | 部門 | 結果 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) |
KIRISHIMA BEER PILSNER (ピルスナー) |
ラガー:ジャーマンスタイル・ピルスナー | 金賞 |
KIRISHIMA BEER AMBER (アンバー) |
ラガー:ウィーンラガー | ||
KIRISHIMA BEER STOUT (スタウト) |
スタウト/ポーター:ドライスタウト | 銅賞 | |
2018年 (平成30年) |
KIRISHIMA BEER STOUT (スタウト) |
スタウト / ポーター:ドライスタウト | 金賞 |
- 1:「ケグ」は、樽に貯蔵され、サーバーで注がれるビールの部門です。
- 2:「DOPPELBOCK(ドッペルボック)」は、2020年よりイベント限定での販売、提供です。
- 3:「MÄRZEN(メルツェン)」は、2020年よりイベント限定での販売、提供です。
- 4:「紅茶のビール」は、2018年よりイベント限定での販売、提供、2020年1月より限定販売しております。
- 5:「WHEAT ALE(ウィートエール)」は、2017年よりイベント限定での販売、提供です。
企業
受賞年 | 対象 | 受賞内容 |
---|---|---|
2019年10月 (令和元年) |
KIRISHIMA ECO FACTORY (焼酎粕リサイクルプラント) |
2019年度 グッドデザイン賞 |
2016年1月 (平成28年) |
霧島酒造株式会社 | 平成27年度 省エネ大賞 「省エネ事例部門 資源エネルギー庁長官賞」(産業分野) |
2015年11月 (平成27年) |
霧島酒造株式会社 志比田工場 (霧島ファクトリーガーデン) |
平成27年度 「緑化優良工場等 経済産業大臣賞」 |
2014年4月 (平成26年) |
霧島酒造株式会社 | 第23回 地球環境大賞 「農林水産大臣賞」 |
2013年2月 (平成25年) |
霧島酒造株式会社 本社工場 |
平成25年度 「エネルギー管理優良工場等 九州経済産業局長賞」 |
2010年2月 (平成22年) |
霧島酒造株式会社 志比田工場 |
平成21年度 「エネルギー管理優良工場等 九州地方電力利用効率化協議会長賞」 |
2009年10月 (平成21年) |
霧島酒造株式会社 志比田工場 (霧島ファクトリーガーデン) |
平成21年度 「緑化優良工場等 財団法人日本緑化センター会長賞」 |
2008年2月 (平成20年) |
焼酎粕リサイクルシステム | 第12回 新エネ大賞 「新エネルギー財団会長賞」(優秀導入活動部門) |